kisukeのネタ帳

Z/Xに関することをダラダラと

サイクロペルツ入門

はい、どうもこんにちわ(-人-)
あったまった反省会のkisukeです

ちょっと綾瀬杯で結果残したからって調子乗ってブログとかはじめやがってとか思った?
いいきっかけだと思ったからはじめてみたの
もし良かったら最後まで目を通してねd('∀'*)

初投稿は綾瀬杯で握った
あったまった反省会共同開発!!←大事
僕だけのデッキじゃないですからね( ‘-^ )b
【サイクロペルツ】に関する記事です
f:id:kisuke_zx:20160206232003j:image
はい、レシピどーん。

Twitterでもレシピ既につぶやいたけど
皆様わざわざリプとかDMとかありがとうございました、とても嬉しかった(*´ω`*)
そのなかでも使い方教えてくださいって人が思ったよりも多かったんで今回ブログデビューに一歩踏み出してみました(^-^)
ただの使い方とか当たり前の事しかかけないと思うからあまり期待はしないでねw

まずこのデッキは
サイクロトロンを最速で捲らなくても勝てます、極端な話ゲーム中1回出れば充分です
これを理解した上で使ってねヾ(⌒(ノ'ω')ノ
サイクロトロン最速で出ないから負けましたとか苦情はやめてね( ̄^ ̄゜)
あくまでタイプ3ペルツでデッキを見た時に
当たりが増えてるよ感覚でよろしく( ‘-^ )b


カラーリング
ペルツだからテキストの通り最低でも3色
f:id:kisuke_zx:20160206232803j:image
最近ビートでも4色のデッキをちょくちょくみるけども僕はビートは個人的に多くても3色だと思ってます、理由としては序盤の色事故ですね…2色の赤黒でも事故るのに4色なんて使ったら災害です…もちろん4色の強みがあるのもわかってますが序盤に事故ってしまっては本末転倒です(-人-)
なのでこのデッキは最低限の色のみの赤青黒の3色でまとめましたd('∀'*)

当たり前だろwwってか?
その当たり前は全国共通じゃないんで書いときましたm(__)m



次はキープ基準
【タイプ3とペルツ】ですね
理想はペルツ、赤IG、青IG、黒みたいな感じだけど毎回毎回そんなことできるわけもないから基本的にペルツでキープ。

次の理想はタイプ3って感じですね
なんでタイプ3よりもペルツが優先されるのかはペルツはタイプ3と違ってペルツ自身で自分で見たIGを当てるためのチャージが作れるからですね。せっかくタイプ3でデッキみてもタイプ3をチャージに送ってもらわないと見たIGがめくれないから…ここの違いかな(:3_ヽ)_



序盤の動き
あくまでスリーorペルツでキープできたってことを前提に書きますね?
ペルツもスリーも初手にこねぇよ!って人は頑張って引いてください(^-^;

先1
セットエンドです!
殴りたいよね?わかるよ?
でもこのデッキを使うならセットエンドしてください…僕でもできます( ̄^ ̄゜)

理由は殴ったらタイプ3がただの可愛い紙になるからです…ペルツの場合は相手を除外する効果が使えなくなるからです(^-^;
セットエンドして相手にPS殴ってもらってからタイプ3とペルツを使ってください!


しかし相手が次のターンタイプ3を
破壊してくれないと…ほらIGできないww
こんなことがあるからキープ基準は
ペルツ>タイプ3なんです!
まぁでもペルツにも裏目があって
2コス2コスで点取られるんすよ…
だからそこは相手のデッキと相談してキープしてね。


後手の場合は
素直に殴ってきた相手ゼクスを殴ってくださいw

後手でも先手でも
気をつけないといけない共通点
【リソースに置くカード】です
このデッキのご都合のドブンコースは
4コスでデッキトップみてサイクロセットして
5コスでsolitudeです。
つまり初期リソースがゼロオプ0の場合は
ゼロオプ3を達成するのに最低でも3ターンかかるので毎ターンアイコン置けるのが理想です
今僕にあなた様の手札は見えませんが
あなた様には見えるはずです…ゼロオプは計画的に揃えましょう、僕は泣きながらでもアビッソを置いて揃えに行きます。

序盤はこんな感じのことを心掛ければ
いいと思いますがやはりカードゲームなんで思い通りにいかないことがたくさんあると思いますがそこは練度と皆様の経験とセンスで補ってくださいm(__)m
IGアイコンがデッキ3枚見てもないぞ!って言われても僕にはどうしようもないです…
アリスとサイクロトロンの分で計28枚の当たりくじが入ってるはずなんです…めげずに数を回してください(^-^;


採用カードの説明
アクターレ
f:id:kisuke_zx:20160206232526j:image
いまリソースリンクがうじゃうじゃするなか
大活躍してくれる害悪ウィルスです
リソリンの他にもP指定カードにも効果ありなんでオススメです。

ウルガルルム
f:id:kisuke_zx:20160206232534p:image
2000baaaaanの後のワンドローがsolitudeをサポートしてくれる素晴らしいカードです
カダブやアイコンの5500などで相手ゼクスの残りを2000以下にしやすくなってるので
ワンドローしながら点もらっちゃいましょ♡

7500→アイコンの5500とウルガルルム
8000→カダブの6500とウルガルルム
8500同上
9000→ウルガルルムoneパンマン
ダムスタ→サイクロ9000とウルガルルム

あとウルガルルムさん7000なんで
アスモデルさんがフロート1500のパンチを通すと1500+2000+7000で簡単にビートの天敵アスモデルを突破できるお利口さんです。
採用まったなし。

マリー
f:id:kisuke_zx:20160206232542j:image
説明がいるのかわかりませんが
優先権破棄で相手のPSを打ち抜くフィニッシャーです。除外効果などで幅広くメタをはれるのでこれもまったなしの採用です。

ロリータコ
f:id:kisuke_zx:20160206232708p:image
ハイテンポな早い試合展開でも
点取り勝負に負けないためのカードです
ダムスタを4.6から5番スクエアに移動したり
器用な動きも書ききれないほどあるので
使い手によって輝くと思いますd('∀'*)

グラ、アルク
f:id:kisuke_zx:20160206232714p:image
f:id:kisuke_zx:20160206232722p:image
上のカード達を現場の判断でリサイクルしてください

ダムスタ
f:id:kisuke_zx:20160207000201p:image
やはりタイプ3やペルツでIGを無理なく当てることが出来るので容易に3コスダムスタや0コスダムスタが出来るので相手によっては一歩引くタイミングを作るなどゲームスピードのコントロールに僕は使いました
あと角の相手のコントロールゼクスなどを低コストの使用で破壊しに行けたり、エレキラーを使いまわしてクロエを沈めたりフロート、ロリータコで射出したり使い方は様々です。ダムスタに関しては他の調整メンバーの人にも聞いてみると違った僕よりも上手い使い方を教えてもらえると思います笑
このカードを語るにはまだまだ修行が足りないっす(´・ω・`)


こんな感じですかねぇ…
めっちゃ当たり前のことしか書いてなくてごめんなさい…文にするのは苦手なんです
他にもわからないこととかあったら
Twitter @kisuke_zxにリプでもDMでもいいんで
飛ばしてくれれば答えられることは答えます!

興味ある方はまずは回してみてください
token.、ヘカテー、ホロ、キシリトール、などのプレイヤーと一緒に考えたデッキなのでデッキパワーは間違いないです(*´ω`*)
僕以外にもこのデッキに詳しい人達なんで
頼ってみてはいかがでしょうか

では長い文章最後まで読んでくれて
ありがとうございました!!!

ばいばいヾ(⌒(ノ'ω')ノシ